詳しくは書きませんが、平日は色んな意味でちょっと大変な日々。週末はここぞとばかりに海へと繰り出し、元気を充電します。
タグ「Canon EF17-40mm F4L USM」が付けられているもの
神奈川の西部にある松田町を訪れてみました。写真は、桜まつり会場である「西平畑公園」からの眺めです。
サザンビーチ茅ヶ崎で凧揚げ大会が開催されていました。駅伝も観戦しつつ、朝から海辺でノンビリ過ごしました。(EF17-40mmで撮影)
青く光る海に遭遇しました。
月が海の水面を照らしています。EF17-40mm F4L USMとEOS M3で撮影。
展望台から吾妻山公園の桜と相模湾を一望。
今日、2016年3月19日の夕日。ヘッドランドビーチから眺めた風景です。
真鶴町の漁港。
EOS 5D Mark II + EF17-40mm F4L USM
茅ヶ崎の駅を挟んで北側と南側をつなぐツインウェイヴ。その存在は最初から知っていたけど、側面にこんな絵が描かれているのを初めて確認。青空とのコントラストも美しい、海の街らしい爽やかな絵です。
お盆休みを終え、明日から職場復帰です。
今日の茅ヶ崎の海です。波が強くて遠くにいても「ゴーッ」という音が聞こえてきます。
龍光寺の近くにある星野写真館。ここだけ時が止まったかのようです(もちろん良い意味で)。
前回に続いて、龍口寺のお隣、龍口明神社の前の風景です。こんな風に紫陽花が咲いていました。
5月の異動以来、終電帰りの日々、休日出勤の嵐。でも、12日に代休、そしてそのまま土日も久々に連休(というのも変だけど)という一瞬のエアスポットができたので、思い切ってフラッと北海道に帰りました。ここぞとばかり、です。
ヘッドランドビーチの東側。遠くには江ノ島。Tバーの先端から撮ってみました。茅ヶ崎といえばサザンビーチが有名だけど、ちょっとだけ東側に行けばこんな穴場ビーチもあるのです。
海辺をジョギングしていると、ハマヒルガオを見かけるようになりました。5月から6月に咲く花なので、今年もそんな季節ということですね。
キットレンズのEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMを使ったM3レビューに続いて、今回はもともと持っているLレンズ「EF17-40mm F4L」と組み合わせて北海道旅行へ。前回と同様、画像は無加工です。
旅の準備中。F4開放、広角端(ワイド端)である17mmで。ただ、なぜかM3上では19mmと認識するようです。M3はAPS-Cなので35mm判換算だと、27.2mm(仮に19mm認識だと30.4mm)。
古い写真ですが、NTT幕張ビル(手前味噌ですが)。よくドラマの撮影でも使われるそうです。
京都の「ほんやら洞」が全焼というニュース。同志社大学近くの古い喫茶店です。
昨年晩夏の話ですが、高倉健さんの訃報を聞いていてもたってもいられなくなり、その週末には北海道の夕張市に弾丸旅行に出かけていました。