盛岡に転勤して1年が過ぎました。
新たな立場でのチャレンジだったこともあり、あっという間の1年でした。色々とありましたが、全体的には充実した1年だったと思います(前の職場での仕事のバタバタと盛岡着任後1年目のバタバタが重なり、ここ1年くらい満足に更新できていませんでしたが・・・)。
生活面では、盛岡は本当に住みやすい街だと感じています。
多くの人が言うように街が程よくコンパクトでして、街の中心部が徒歩で巡れる範囲内にギュッと集まっているのが大きいと思います。最初は車が必須かと思いましたが、車がなくても全く困ることなく暮らせています。
飲み屋街も日々賑わっていますし、盛岡城跡公園では割と頻繁にイベントが開催されます。
4月から11月にかけて材木町で毎週土曜に開催される「よ市」も良い意味で緩くて楽しい。
そして、盛岡で1番のイベントはなんといっても8月の「さんさ踊り」。
よ市とさんさ踊り、それぞれから盛岡の歴史と地元愛を感じます。
2年目も岩手や東北に少しでも貢献できるように仕事を頑張りつつ、せっかく岩手県民&盛岡市民になったので東北での暮らしももっと楽しみたいなと思っています。
そして、生活や趣味の記録という意味でも、サボりがちだったこのブログやSNSも再び更新していくつもりです。珍しいことに、この数年は仕事に没頭していた感もあるので趣味も頑張らねば(笑)。
******
写真は櫻山神社。3月に撮影したものです。
着任前は「盛岡は雪が積もるので、雪靴を用意しておけ」とよく言われましたが、今年はそれほど積りませんでした。
地面が真っ白になったのは、たぶん数えられるほどだったかと思います。これも温暖化の影響でしょうかね・・・。さて、来年はどうなるか。- Camera:
- Canon EOS M3
- Lens:
- Canon EF-M32mm F1.4 STM
コメント